じゅ

じゅ
I
じゅ【受】
〔仏〕 五蘊(ゴウン)・十二因縁の一。 六根を通して, 主観のうえに感受すること。 外界から受ける印象的感覚。
II
じゅ【呪】
(1)のろい。 まじない。

「~を唱える」

(2)〔仏〕 密教で, 陀羅尼(ダラニ), 真言のこと。
III
じゅ【寿】
とし。 年齢。

「百歳の~を保つ」

~を上(タテマツ)・る
〔史記(封禅書)〕
長寿を祝い, 健康でながいきするように祈る。
IV
じゅ【従】
同じ位階を上下に分けたときの下の方を示す語。
「~三位」
V
じゅ【綬】
(1)勲章などをさげるのに用いる紐(ヒモ)。
(2)中国で, 官職の印をつるすのに用いた組み紐。
(3)律令制の衣服令に規定された, 礼服に用いる装飾紐。 色糸を平たく組んだもの。 乳の下あたりに結び垂らした。
~を釈(ト)・く
官職を辞する。
~を結・ぶ
〔顔延之「秋胡行」〕
官職につく。
VI
じゅ【頌】
「偈(ゲ){(2)}」に同じ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”